- CUT
- 自然な重みと軽さをだすために、レイヤーをあまり入れすぎないスタイル(ローレイヤー)でカット。ただし、そのままだとレングス的にも結構重みが主張してしまうので、中間から毛先にかけてスライドカットを入れていきます。
毛量は人それぞれなので、ドライ後、バランスを見ながらセニングで調整します。顔まわりも同様に重くなり過ぎないよう見ながらカット。あえて、キッチリきめ過ぎないところもポイントです。 - ローレイヤー| 前髪なし| 前髪上げる|
- COLOR
- 根元からビッチリ染めてしまうと、ナチュラル感がでず、いかにも染めました感がでてしまうので、根元はあえてのグラデーションカラー。
艶やかに見せるため、カラーは暖色系のカッパーオレンジブラウンにしました。 - アルカリカラー| オレンジブラウン| 10〜12レベル(ライトブラウン)| グラデーションカラー|
- PERM
- 髪質にもよりますが、キューティクルを綺麗に見せたいので、多少クセがある場合でも、ストレートパーマもしくは縮毛矯正をおススメします。
キューティクルの面が整うことで、より艶やかで、いつでも触りたくなるような質感を与えます。
元々、直毛または、既存で毛先にストレートがかかってる方には、ゆるい内巻きパーマを施すのも良いかと思われます。 - 縮毛矯正| アールストレート| 根元からパーマ| 毛先にパーマ|
- STYLE
- ベースでキッチリ作られているスタイルなので、シンプルに乾かしていただけたら、それだけでOKです。より艶感を求める方は、ブラシを使ってブロー。もしくは、低温で軽くストレートアイロン通していただいても結構です。
仕上げは、軽めのミルクや洗い流さないトリートメントで充分です。常にかきあげられるような、サラッとした雰囲気で仕上げて◎ - ハンドブロー| ストレートアイロン| 流さないトリートメント| ヘアミルク|
顔型 | 丸型 三角型 面長 ベース型 卵型 |
---|---|
髪質 | 柔らかい 普通 硬い |
毛量 | 少ない 普通 多い |
クセ | 直毛 ややクセ クセ |